越境人材とは?

国境を越えて知識や技術、サービスなどを提供できる人材のこと。


インターネットの普及以降は、様々な情報やサービス、商品などが国境を超える時代となり、多くの企業がグローバル化という課題に取り組む必要性が出てきています。
そんな中、島国の日本は外国とのコミュニケーションをとることがが難しく、どうしても海外でのビジネスもうまくいかない傾向にあります。

日本は世界に誇れる技術立国として、海外の企業に真似のできない商品をつくり、輸出をすることで外貨を稼いでいるのですが、インターネットによる情報スピードの速さもあり、各国共に技術力を身に付けてきています。
今もなお、日本の素晴らしい商品は世界から必要とされていますが、今後もそれが続くかどうかについては疑問を持つ必要があるのです。 

商品を売るには、「商品力」はもちろん不可欠なのですが、海外の企業も商品力を付けてきたときに、日本の商品が競争力を奪われてしまいます。
海外に対して売れなくなると、日本の商品は日本国内でしか消費されなくなります。
そして、人口が減少していく日本にとって、内需消費型では経済が衰退していってしまいます。

そこで、商品力とは別に何が必要かと言うと、「マーケティング力」であり、日本は世界でのマ

ーケティング力を付けて行く必要があるのです。
日本ブランドが通用する今だからこそ、更に海外とのパイプを作っていく努力をしなければなりません。

しかし、各国で日本人自体がローカライズされ、現地で活躍することは並大抵の努力ではできません。やはり現地で力を発揮できるのは、現地のマンパワーなのです。

例えば中国のマーケットに展開する際に、現地の法人を作り(外資法人)、事務所を構え、人材を募集し面接、そして採用して管理をしていく必要があります。
これは資本や人材が充実している大企業が、多くの時間と資金を使って進出していくことで可能となりますが、商品やサービスを作ったばかりのベンチャー企業や中小企業には、なかなかハードルが高いことなのです。

そのハードルを越えるべく、最近中国では現地人材が日本企業のために、現地で活躍してくれる「越境人材」を提供するというサービスが生まれています。

中国で雇った人材を日本企業のために貸し出す「越境人材サービス」を使えば、現地法人を作らなくても気軽に現地人材を雇い、日本から遠隔管理ができるのです。
これにより、言ってみれば来週から中国マーケットでビジネスを展開させることが可能です。

時代は、ものすごいスピードで変わっていきますので、新しい商品やサービスの海外展開に何年もかけている間に、その商機を逃すことが多々あります。
そのリスクを減らし、簡単に海外進出ができるサービスとしては、これ以上合理的なものはないですね。


中国越境人材サービス「Chi-man(チャイマン)」